もくじ
2019年に実行したいことを宣言します
2019年も早くも9日目。ちょっと遅れてしまいましたが、今回は2019年に実行したいこと・目標をしたためていこうと思います。
ちなみに、私は去年2018年のテーマを「アップデート」と設定していて、物理的にも精神的にも「古くなったものを買い替える」ことを意識してやっていきました。
例えば物理的なものでいうと、4年使ったiPhone5s、7年使ったボロボロの財布、紐がちぎれそうだったカバン、知らぬ間にカビにやられていた本棚などなど・・・(改めて文字に起こすとヒドイww)そういったものを断捨離&買い替え。
精神的なものだと、ひとつ大きな変化は「一人で頑張らなきゃダメだ」という思考を乗り越えてオンラインコミュニティのライフエンジンに参加したことでしょうか。
まぁ勢いよく断捨離しすぎて金欠になったり、なかなか根っこの思い癖が変わらない自分に苦悩したりもしましたが、トータルすれば少しずつQOLは上がっていった実感があるので、まずまずの1年間だったと思います。何より喜ぶべきは、気分の浮き沈みが随分とマシになったのだよ・・・(・∀・)
さて、そんな2018年に続いての2019年。今年は具体的にやりたいことがいくつかあるのです。
私が生きるために稼いでいく軸にしたいと常々思っているのが「音楽」「心理学」「会計」という三本柱なのですが、今年もそれぞれの芽をより太く大きく成長させていきたいと思っています。
会計分野:ファイナンシャルプランナーの資格を取得する
まず会計分野から。2019年は、1年かけてファイナンシャルプランナーの資格取得にむけて勉強します。
まずは年内に3級を取得。そして2020年一発目の試験(たしか1月)で2級を取る。つまり今から1年後に2級を取得するプランです。
実は昔から、お金の計算をするのが大好きなんですよね。好きが高じて大学の時に趣味で簿記を取りましたし、今も確定申告とか全部自分でやっちゃいますし。
↑この記事の時には「YOU税理士になっちゃえばいいんじゃない??」という先生の言葉に割とノリ気になってましたが、諸々の事情から実行には至らずじまいでした。
でも「せっかく好きで得意なことなんだから、お金の管理スキルもいつか仕事にしたいなぁ」という思いは大事に温めていたので、今年はこの時に思い描いた未来をちょっと実現方向にもっていってみようかなーなんて。
心理学分野:禅タロットセッションを仕事にする
これも昔ちょっとかじっていたものをトレーニングし直そうかな、という類です。
実は2015年頃、まだこのブログ「ますかけにっき。」を始めるよりも前に「OSHO禅タロット」というタロットカードに出会い、それを使って自分を内省するのがすごく面白くてはまっていた時期があるのです。
別の名前でタロット専用ブログを書いてたりもしました(今はまったく更新していませんが、そのうちこのブログと統合しちゃおうかな、というのも考えてます)
タロットとは言っても占いとか未来予知とかそういう物ではなく、要は箱庭療法でやっているような投影と心理分析をタロットカードでやっちゃいましょう、みたいな使い方をしてます。
今年はこれも自分のカウンセリングスキルの一つとして磨いて、人様にタロットセラピー提供できるようになりたいです。
実は既に現在ライフエンジンの仲間限定でモニターセッションの予定を組んでいるので、ここでまずは実績を積むことに励みます(`・ω・´)
音楽分野:YouTube動画を10本以上アップする
こちらは音楽に関しての目標。先ほどの会計、心理学の分野は「ただの好き・得意を仕事レベルに昇華させる」という方向の目標だったのですが、音楽に関しては既に仕事にしているので、こちらは「今までやってきたことを、今まで通りやる」というスタンスです。
実はYouTubeチャンネルに動画を投稿し始めてから、今年の5月で丸5年になるのです。(イコール、私が会社を辞めてピアニストになってから丸5年ということです・・・早い・・・!)
この数年ほどは最初に比べると少し更新ペースが落ちて3か月に1本程度になってしまっていたんですが、今年は月に1本を目安に頑張って更新していこうかなと。
そして今まで通りとは言いつつも、今年は更新に加えてもう一つ、「拡散」もしっかりやっていきたいです。つまり自分の音楽活動を、しっかり宣伝していくこと。
まぁ音楽活動だけに限らず、「misoという人間を堂々とアピールできるようになる」というのがここ最近の自分にとっての課題であり、大きな壁であったわけです。
いまだに「見られるのが怖い、知られるのが怖い」という心の奥底にこびりついた恐怖心とは闘い続けていますが、昨年末にようやくそこに少し光が見えはじめたことは以下の記事に書きました↓
ここまでに書いた目標すべてに共通することですが、「自分の興味あることにしっかり打ち込み、それらについて堂々と語れるようになること」が2019年のテーマでしょうか。
要は、自分の好きなことをコソコソ隠すな。恥ずかしがるな。ってことですね(・ω・)
番外編:引っ越しをする
ちょっとこれは完全にプライベートの話ですが、私ももう28歳、そこそこいい年頃の女なわけで、周りの友達も家庭や子供を持つ子が増え、なんならこの半年だけで5人くらいから出産報告を受け、友達の生まれたての赤ちゃんを見せてもらってはニヨニヨし、オカンからは(^ω^)←こんな顔で無言の「まだ結婚しないの?」プレッシャーをかけられ・・・おっと。
とまぁ、その辺り自分もそろそろなぁ、とぼんやり思っている節はありまして、パートナーともなんとなくそんな話をチラホラするようになりまして。というか、一緒に住みたいね、と言うところはお互い同意がとれておりまして。
というわけで、ぼちぼちそれを実行に移すフェーズに行ってもいいんじゃないかなと!自分としても「今の家を出てパートナーと一緒に住む!そのために頑張って稼ぐ!」という目標があればより仕事にも精が出ますし(`・ω・´)=3
それにぶっちゃけ今の家は会社員だった時から住んでいるマンションなので、もうそろそろ飽きたのよ
ま、環境をガラっと変えることできっと自分の内面にも色々と変化が出ると思いますし、人生のもっと大きな流れに乗っていくためのステップとしても、これが実行出来たらなと思っています(´ω`)
2019年も愚直に前進します
というわけで、年明けらしく信念の抱負を書いてみました。
今年も自分らしさとペースを忘れず、コツコツと励んでいきたいと思いますので、皆さん応援よろしくお願いします(´∀`)
コメント