こんにちは、miso(@miso35miso)と申します(・∀・)
ピアニスト、ライター、FP、主婦などをやっている複業フリーランスです。
兵庫県で生まれ育ち、東京、大阪で一人暮らしをしながら働き、今は結婚をきっかけに福井県に住んでおります。
このたびはブログ「ますかけにっき。」にお越し頂きありがとうございます。
もくじ
- 1 主に取り組んでいること
- 2 ブログへの想い
- 3 人気の記事
- 3.1 「毒親に育てられた人の考え方の特徴」チェックリストを自分と友人でやってみたらとんでもない結果になってしまった
- 3.2 カーリングペアレントに育てられた私が、過保護とその弊害についてざっくり解説してみたよ
- 3.3 夢を追って会社を飛び出した結果、抑うつ症を再発させたとある20代女のお話(1)
- 3.4 ピカチュウげんきでちゅうのリメイク版が出れば、当時の数倍は楽しめる気がする
- 3.5 私はいまだに、昔「自然とできてしまう」ことで痛い思いをしたことを引きずっているんだなぁ
- 3.6 「勉強できる子卑屈化社会」を読んでみたら、たいへんなことになった(1)
- 3.7 旬の青梅でジャムを作ってみたので作り方をレポートするよ
- 3.8 ピアニスト生活3年目が終わる今日、ブログの470日連続更新に挑戦中であることを告白します
- 4 その他いろいろ
- 5 SNS・お問い合わせ
- 6 プライバシーポリシー
主に取り組んでいること
- 飲食店、式場などでのピアノ演奏(コロナにより現在お休み中)
- YouTube「弾いてみた」動画配信
- 耳コピ楽譜作成
- Webライティング
- 家計簿コーチング(ファイナンシャルプランニング)
- スナックmiso(オンライン傾聴サービス) etc.
主に「ピアノ・メンタル・お金」の3本軸でいろいろやってます。
詳しい内容やお問い合わせは「お仕事・活動実績」のページをご覧ください。
ブログへの想い
少し長くなりますが、このブログを開設した経緯や私のことについてお話させて頂きます。
転機は2014年の6月に
2014年の6月、私は勤めていた会社を退職しました。
その前年の冬頃から心身の調子を崩し、心療内科で軽いうつ状態になっていると診断を受けていたのです。
しばらくは様子を見ながら騙し騙し仕事を続けていたのですが、ズルズルと現状維持を続けるだけで調子はあまり良くならず。
そして悩んだ結果、辛い思いをしながら今の環境に居続けるよりも、思い切って方向転換してみてもいいんじゃないかという気持ちが芽生え、退職に至りました。
仕事のストレスから離れたことが幸いしてうつは快方に向かい、そこからしばらくは自力で生活していけるようになるために試行錯誤の日々。
そんな中で、自分の考えや気づきを文章として振り返られるように文章として書き残しておきたい、と思って開設したのがこのブログです。2016年4月のことでした。
「真面目でいい子な優等生」だったけど
今振り返ると、うつになる前までの私はずっと「真面目でいい子な優等生」だったけど、自分の意志ほとんどなかったような気がします。
ないというか、周り人の視線や期待に合わせてばかりで、主体性を持って何かを選ぶということを無意識に避けていた、という方が正しいかも。
とりあえず勉強でいい成績とって、いい学校に入ってちゃんとした会社に入って。親や先生、その他大人の言うことを聞いてその通りにやっていれば怒られることはないし、困ることは何もないですから。
「大人が期待した暗黙の正解」をなぞっていれば周りにも褒められるし、自分も承認欲求が満たせるし、それが普通だと思ってました。学生時代までは。
でも、大学を卒業してそこそこ大きな会社に入社して、、、あれ?その次は何をすればいいんだ???( ゚Д゚)
いつのまにか、「いい成績をとっていい学校にいって、いい会社に入って親を安心させる」ということが、自分の生きる意味にまですり替わっていたのかもしれません。
そしてそのタスクを無事に達成してしまったことによって、次は何をしたらいいのか、先が全く見えなくなってしまいました。
かといって特にやりたいことや目標ができるわけでもなく、ただ淡々と会社と家を往復するだけの毎日。
こんな生活がこれからあと40年も続くのか・・・と徐々に憂鬱になり、一方で仕事に対してそんなことを考えてしまう自分はなんてダメな人間なんだ・・・と自分を責め・・・
これが次第に自分の視界を押しつぶしていき、生きてる意味もわからなくなり、あるとき限界を迎えて心療内科のお世話になることになったわけです。
「こんなところで終わりたくない」
「将来どんなことがしたい?」と聞かれても、何も答えられない。
だってやりたいことなんて、ないよそんなの。いや考えたことはあるけど、あったとしても仕事と全く関係ないことだし。
大人になったら会社に行って働くのが「普通」なんだから、自分のやりたいことなんてやっちゃダメでしょ。できるわけないでしょ。
当時の私はこういった考え方に何の疑問も持っていませんでした。
そしてうつになってその「普通」がこなせなくなった自分は人として失敗作で、社会不適合者だと思い込んでいました。このときは本当に辛かった・・・
でもその一方で、家で一人療養しているといろんなことが頭を巡り、その中に
「自分はまだこんなところで終わりたくない」
という気持ちもまだ少し残っているということに気づきました。
だってせっかく「真面目ないい子」としてそれなりの学力も周りからの評価も手に入れて、人よりも出来ることは確実に多かったはずなのに、毎日ベッドで一人めそめそ泣いてるだけの生活なんてあんまりじゃないか。
この「こんなところで終わりたくない」という気持ちが、今思うとうつの中で見いだした光だったのかもしれません。
もはや辛いとかしんどいとかを通り越して、半ばヤケクソみたいな境地でしたが・・・(´Д` )
そして、ある日たまたまYouTubeでピアノの演奏動画を目にしたとき、
「そういえば昔からピアノ好きだったな」
「ピアノならやってみたいかもしれない、出来るかもしれない」
と思い立ちました。
そんなこと許されるのか?ピアノを仕事にしてみたいなんて、そんなことあっていいのか?
でも、どうせもう普通には働けないし、今の会社に居続けるビジョンも見えない。
むしろ人前でピアノ引いてる自分の方が具体的にイメージ出来る。
どうせなら、いま「やりたい」と思ったことを、やってみてもいいんじゃないか?
そして悩みに悩んだ末、冒頭にあるように一大決心をして退職届を出すに至った訳です。
真面目でいい子だった自分が、初めて「普通」というレールに背いた瞬間だったと思います。
埋もれていた自分の意思や考えを発見できたのは、ブログのおかげ
さて、晴れてレールをはずれて自由の道を歩き始めたはいいのですが、別にそれですべて順風満帆になったわけではありません。
自由だからこそ、自分の頭で考えて、自分の責任で動かなくちゃいけない。
「大人が期待した暗黙の正解」に沿うことばかりで生きてきた自分にとっては、「自分で考えて自分で選ぶ」ということは思った以上に高いハードルでした。
しばらく自分なりになんとか頑張ってみたものの、なかなか思うような結果が出ずに自信をなくし、お金の不安も相まって次第に身動きがとれなくなって行きます。
結局ストレスからまた体調を崩したりもして、むしろ悩みや葛藤は会社にいた頃よりも増えていました(´・ω・`)
また、そんな風に結果を出せない自分がとても情けなかったです。
そんなときに自分を保つための重要な鍵となったのが、ブログの存在でした。
なんとかしなければ、でもどうしたらいいかわからない、もうやだ、つらい、死にたい・・・
みたいな超ネガティブなことも含め、自分の頭と気持ちの整理のためにブログに全部吐き出す、ということを始めました。
というか、文章を書くことでなんとか自分を保っていたと言ってもいいかもしれません。
でもそれをしばらく続けていると、書いている途中で現状打破のヒントに気づいたり、読み返したときに新たな発見があったり、ということが頻発するようになりました。
そのとき、挫折や苦悩や葛藤といった辛い経験でもあえて言語化して向き合う、ということの可能性を感じたのです。
そして出来れば見たくない、目をそむけたくなるような現実の中にこそ、自分に本当に必要な気付きが眠っているのだと確信するようになりました。
特に、私の悩みの根本となっていた自己肯定感の低さや毒親問題に取り組むときには、ブログはなくてはならないツールでした。
ブログを書いていなかったら、これらが自分の生き方に大きな影を落としている、ということすら自覚出来なかったでしょう。
これらのテーマについての記事はかなりたくさん記事を書いたので、興味のある人はぜひ読んで頂ければと思います。
私と同じような「真面目すぎてしんどい」人へ
それから数年間、今では600を超える記事を書き続けてきました。
その間、「人前に出すのに抵抗があるような赤裸々な悩みや気持ち」を書いた記事は特に反響が大きく、共感してくれる方や「救われた」と言ってくださる方がたくさん見つかる、という体験が何度も起こりました。
これは私がブログを続ける大きなモチベーションになっていると同時に、「自分の同じようなことで悩んでいる人は思った以上に世の中にたくさんいるんだ」という気づきを促すものでもありました。
そしてその悩んでいるほとんど全員が、一人で辛さを抱え込みがちだということも。
人には言えない、言ったところで理解してもらえない、気にしすぎだと諭される、むしろそんなことで悩むなんておかしい、甘えだと逆に責められる。
そんな経験から、どこにも気持ちを吐き出せる場所を持てず、「やはり周りの言うとおり、自分が甘えてるだけなのでは」と感情を押し殺しながら生きてしまう。私もその一人でした。
でもそんな状態の心を救ってくれたのは、正論のアドバイスよりも、「私も悩んでました」という個人のブログの言葉だったのです。つまり誰かに受容されている、共感されている感覚。
私もかつてそういったブログを数々読みあさり、そのおかげで救われた人間です。だから今度は、私も伝える側になりたい。
救いたい、なんて偉そうなことは言えないけど、同じ目線に立って寄り添うことは出来るはず。
そして、あんなにボロボロで苦しかったけど、こんな風に生きられるようになったよ!という希望を過去の私(=今苦しんでいる「真面目でいい子な人」)に向けて見せてあげたい。
そんな気持ちで、画面の向こうの、この文章を必要としているどこかのだれかに届けばいいな、という思いで今もブログを続けています(´ω`)
ブログは自分自身の変化を記録する場所
そんなわけで、転機となった2014年の6月の退職から、私の「自分の人生を創り直す旅」が始まりました。
このブログは、この「自分の人生を創り直す旅」の記録を綴ったものであり、自分の変化を振り返るものでもあります。
サブタイトルをつけるなら、「真面目すぎてしんどかった私が、思い切って会社を辞めてみたらこうなった」あたりでしょうか。
書く文章は日々考えたこと、気付いたこと、学んだことを、出来るだけ当時の内面そのままに、素直に出していくことを意識しています。
ですので、昔の記事と最近の記事では言ってることが変わってる、なんてこともあるかもしれません。
中にはこんなの人前に晒すのはどうなんだというドス黒い感情が乗った記事や、惨めでカッコ悪い自分の姿を書いた記事もたくさんあります。
でもそれは自分の悲惨さをひけらかしたり慰めてほしいからやってるわけではなく、自分が前に進むためのプロセスとして必要だからやっていることで、完全に自分のためにやってます。その辺りご理解いただければ幸いです(´-`)
いつもなんとなくしんどかった自分が、自分らしくいい感じの生き方を見つけられるようになるまでの旅路、ぜひこのブログを通して一緒に見守って頂ければと思います。
(思った以上にクソマジメな文章になってしまいましたが、真面目なメンタル系の話ばかりじゃなく、音楽のことや仕事で勉強したこと、日々の生活や趣味のことなどもいろいろ書いてます!)
人気の記事
今までによく読まれている記事、比較的反響が多かった記事を紹介します。
「毒親に育てられた人の考え方の特徴」チェックリストを自分と友人でやってみたらとんでもない結果になってしまった
私が親子関係と向き合い始めるきっかけとなったチェックリストを紹介しています。
「毒親 チェックリスト」で検索してこの記事にたどり着く方の多いこと多いこと。
みんな苦労してるのね・・・( ;∀;)ウッ
カーリングペアレントに育てられた私が、過保護とその弊害についてざっくり解説してみたよ
「私の親もこれでした!!!!!」という声を頂く記事ナンバーワン。
親があれこれと構い過ぎることがすべて子供のためになるわけではない、ということはもっと広く知れ渡ってもいいと思う。
たとえそれが親の愛情ゆえの行動だったとしてもね・・・。
夢を追って会社を飛び出した結果、抑うつ症を再発させたとある20代女のお話(1)
シリーズ物。1週間くらいわたってぶっ続けで書き続けました。
会社を辞めたはいいものの、なかなか成果が出ずに負のスパイラルに陥ってしまった時に書き殴ったものです。
多分今まで書いた記事の中で最も情けない姿を晒したと思ってます(´Д` )ハズカシイ
でも逆にそれがいい!と言ってくれる方も多い、濃ゆ~い記事となっております。
ピカチュウげんきでちゅうのリメイク版が出れば、当時の数倍は楽しめる気がする
いやなんか、真面目でシリアスな記事ばっか紹介してるね!!
ちょっとなんか癒やしを挟もう!!ほら!!みんな大好きピカチュウだよ!!
こんな風に好きなゲームの話とか、日常の出来事についてもちゃんと書いてますのでご安心を(???)
いやでもマジでリメイク版とか出ないかなー。ただただ何も考えず、のんびりピカチュウと戯れたい。
私はいまだに、昔「自然とできてしまう」ことで痛い思いをしたことを引きずっているんだなぁ
Twitterフォロワー数25万のF太さん(@shh7)に紹介して頂いてプチバズった記事(通称F太砲)
このね、「出来てしまうからこその悩み」って共感されにくいから、辛くても誰にも言えないんですよね・・・贅沢な悩みだなとか言われてさ・・・(遠い目
でもこれにもたくさん「私もでした!!!」って声を頂いたから、人知れず悩んでいる人はきっと山のようにいると思うのよね。
「勉強できる子卑屈化社会」を読んでみたら、たいへんなことになった(1)
上の記事と同じように、「出来てしまうからこその悩み」についての記事。
勉強が得意、っていうだけで、不本意なレッテル貼られたり無駄に期待されたりでほんと息苦しーんですよねーーあーーやだやだーー(棒
でもこれにもたくさん「私もでした!!!」って声を以下略。
旬の青梅でジャムを作ってみたので作り方をレポートするよ
だからっ!!さっきから!!!そういう記事ばっかり!!!!
もうちょっとほのぼのした記事はないんか!!えぇ!?( ゚Д゚)
というわけで、梅ジャムの作り方なんかも紹介してます(唐突
私は毎年このレシピでジャムと梅酒を作るんですよ。もはや6月の恒例行事です。おいしいよ。
ピアニスト生活3年目が終わる今日、ブログの470日連続更新に挑戦中であることを告白します
あとこれはちょっとした自慢と言いますか、成果といいますか。
2017年からこのブログで「470日連続更新チャレンジ」というものに挑戦しておりまして、その経緯についての記事です。
↓↓このチャレンジは翌年、無事に達成することができました!
正直めちゃくちゃ大変だったけど、これをやりきった、というのは自分の中で大きな自信と成功体験になりました。
その他いろいろ
その他、misoについてのことをいろいろと。
- 音楽について
- 楽器はピアノの他に、フルート(中高の部活)、ボイスパーカッション(大学のアカペラサークル)が出来ます。
- 音感とリズム感にはそこそこ自信があります。
- アレンジもします。ピアノソロ、小編成アンサンブル、アカペラアレンジが得意です。
- 心理学について
- 心に興味を持つようになったのは多分中学生の頃から。
- 大学では社会心理学を専攻。文化心理学の先生に師事し、自尊心についての論文を書きました。
- 自分が調子を崩してからは、メンタルヘルス方面にも手を伸ばす。
- 一時期、社会人スクールで箱庭療法を勉強してました。
- ゲームが好き
- 任天堂のゲームとともに育ちました。よくやってたのはカービィ、ゼルダ、ポケモン。
- 今はマイクラをのんびりと。あと最近は夫の布教によりドラクエの知識もついてきました。
- リングフィットとドラクエウォークで頑張って運動不足に抗ってます。
- オンラインコミュニティ
- 2018年3月より、オンラインコミュニティ「ライフエンジン」に加入しています。
- 性格など
- だいたいどこのコミュニティでもいつの間にか「姉さん」と呼ばれるようになります
- もはやスナックのママっぽいそうです
- だいたい「長女ですよね?」「A型ですよね?」って言われる(長女は合ってるけどAB型だよ)
- ウェルスダイナミクスのプロファイルは「アキュムレーター」
- ストレングスファインダーは、
- 2014年:最上志向、慎重さ、調和性、規律性、個別化
- 2018年:内省、分析志向、共感性、慎重さ、規律性
SNS・お問い合わせ
>> Twitter(一番よく見てます)
プライバシーポリシー
当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。
当サイトに掲載されている広告について
当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。