▼前回までの様子はこちら↓
・ヒヤシンスの水耕栽培を始めました!育て方や自作ポットの作り方などご紹介。
・ヒヤシンスの水耕栽培、途中経過を写真付きで紹介!(1日目~12日目)
・ヒヤシンスの水耕栽培、途中経過を写真付きで紹介!(15日目~29日目)
・ヒヤシンスの水耕栽培、途中経過を写真付きで紹介!(34日目~46日目)
・ヒヤシンスを日光に当て始めたら、芽が綺麗な緑色になったよ!
・ヒヤシンスの水耕栽培、途中経過を写真付きで紹介!(48日目~69日目)
・ヒヤシンスの水耕栽培、途中経過を写真付きで紹介!(72日目~96日目)
もくじ
ついに花が咲きましたー!!
11月の半ばから、約3か月にわたって育ててきたヒヤシンスちゃん。
このたびついに、綺麗な白い花がいっぱいに咲きました!!うわーーーい!!!
最初のつぼみが開きかけてからたったの5日しか経っていないんですが、堰を切ったように見る見る花開いてこんな様相に。
正直、咲き始めたらこんなに早いのか・・・とビックリしました(゜д゜)
というわけで、蕾がほころび始めてからここに至るまでの様子を写真でご紹介しますね。
開花期のヒヤシンスの様子がコチラ!
97日目
手前のラッパのように開いている花が、トップバッターで咲き出した蕾です(・∀・)
この写真は午前中に撮ったものなんですが、その日の夕方には他の蕾もどんどんほころび始めていたのが目で見てわかりました。それくらい開き始めると成長スピードが速かった。
98日目
そして翌日にはこうなってました( ゚Д゚)驚
いや、いくら何でも早すぎない・・・??と困惑を隠せない。
99日目
下の方の花は緑色の部分もなくなって、しっかり開き切っていますね。逆に上の方の花は、花びらの先端に少し黄緑が残っています。
実は白いヒヤシンスを買ったはずなのに蕾がずっと緑色だなー、というのが前から少し気になっていたんですが、緑の部分を残したまま開き始めて、徐々に白くなっていくんですね(・∀・)
100日目
節目の100日目!先端の2つの蕾以外はすっかり「花」の形になりました。
満開まであともう少しといったところです。
101日目
上までしっかり開ききりました!!
何度も言いますが、ここまでくるのに最初の写真から数えて5日です。たった5日でここまで開花するんです。植物の力ってスゴイ。
104日目
そしてこれが、現在の最新写真です!いやーお見事!!
いやもうね、真っ白でほんとに美しいんですよ。ついつい間近でじっと眺めてしまうんです(´д`*)
そして下から追って出てきていた第二陣の蕾たちも一気にほころび始めました。
球根に残っている栄養が第一陣よりも少ないので花の数は少な目ですが、それでもそのうち綺麗な花を咲かせてくれるでしょう(´∀`)
根っこの発育がよすぎて・・・
と、ここまで見事な成長を見せてくれたヒヤシンスちゃんですが、実はちょっとしたハプニングもありました。
実はさっきの写真をとった前日(103日目)、仕事を終えて夜に帰宅したら↓
おわー!!傾いとるー!!(; ゚Д゚)
前々から根っこが伸びすぎて球根を押し上げてしまっている、ということはブログでも紹介してきましたが、ついに恐れていた事態が。
・花がついて頭が重くなった
・球根は栄養が無くなっているので小さく軽くなっている
・根っこは下からぐんぐん押し上げる
三拍子そろったところで、ついに自重を支えきれなくなったのでしょう。というかこのバランスで止まっててくれてホントよかった。
で、手で傾きを直そう頑張ってみたんですが、根っこが邪魔して全然真っ直ぐ立ってくれませんでした(´・ω・`)
というわけで考えた結果、球根にテグスをひっかけて、引っ張り上げる形で支えることに(テグスは瓶にセロテープで固定)
ワイヤーやらテグスやらテープやら、ちょっと見栄えは悪くなりましたがお花を守るためと思えば仕方ありませんね(´・ω・`)
※こういう時に昔ビーズ手芸にハマっててよかったって思う笑
天然のフレグランス剤。とってもいい匂いです
ヒヤシンスの特長は香りが強いこと、と事前に調べていた時に見かけたんですが、その情報どおりのいい香り(´∀`*)
でも強いと言ってもキツさや癖があるわけではなく、ほんとにいい感じで香ってくれるのです。
朝起きた時や、外から帰った時にフワッと香るフローラルな匂い・・・(´д`*)ホゥ
まさに天然のフレグランス剤のようで、心がほっと落ち着きます。
というわけでヒヤシンスの水栽培、無事に開花までたどり着きました!いやーめでたい!!嬉しい!!(´∀`)
この後はいつまで花が咲き続けるのか、咲き終わった後はどうなるのか、などなどをレポート出来ればなと思っていますので、次回も引き続きお楽しみに(・∀・)
コメント