楽天系カードのお得な使用術。私はこうやって楽天ポイントを貯めて節約しています

お金の管理

3種類の楽天カードを使ってます

私は以下の3種類の楽天系カードを持っていて、それぞれ連携させてポイントが貯まるような仕組みを作っています(・∀・)

・楽天カード(クレジットカード)
・楽天Edyカード
・楽天ポイントカード(スマホアプリ)

普通に生活してるだけで結構ポイント貯まるので、節約にはもってこいの楽天カード。私の使用法をちょこっと解説してみます(・ω・)

ポイント相関図は以下の通り

まず、それぞれの関係をざっくりと図に描いてみました(・ω・)作成はパワポにて。ペンタブやフォトショがなくてもそれっぽい図が作れるので意外と有能なのだよ。

3種類のカードの特徴と役割については以下の通り。

楽天カード(クレジットカード)

普通のクレジットカードです。年会費無料&審査がゆるいとの定評により、所有のハードルがかなり低い。ネットショッピングはほぼコイツで決済してます。楽天市場で使うと更にポイント加算されたり、キャンペーンで期間限定ポイントがもらえたり、結構嬉しいこといろいろ。

楽天Edyカード

街で電子マネーEdyを使うためのカード。200円買い物するごとに1ポイントもらえます。ちなみに昔は楽天以外のポイントも貯められた(要設定)んだけど、Edyを楽天が買い取ってからは楽天ポイントにほぼ集約されたっぽい。 今も出来るのかもしれないけど、私は所有時から楽天ポイント貯める設定だったのでその辺はよくわからん(・ω・)←

楽天ポイントカード

元々はネットショッピングでしか使えなかった楽天ポイントを街でも使えるようにしよう!と2014年に登場したサービス。カードと銘打っておきながらスマホアプリの形態をとっている。(もちろんカード式のもあるけど財布にカード増えるのがめんどくさいので私はアプリ派)

これらのカードをそれぞれ自分の楽天ポイント口座に紐づけして、まとめて貯めるようにしています(`・ω・´)

ちなみになぜ3種類バラバラに持ってるかというと、先にクレジットカードだけ作っていた → 一人暮らしを始めて、近くのスーパーでEdyを使えることを発見したのでEdyカードだけ別で購入 → 楽天ポイントカードアプリ登場

という経緯があるのです(´д`)

現在では全部の機能を一枚にまとめた楽天Edy&楽天ポイントカード機能付き楽天カード(長い)を作ることも可能。というか今から作るならそっちをオススメします。なんなら私も切り替え検討中。

スマホ見せた後にまたEdyカード取り出して支払い、とか地味にめんどくさいのよね・・・(´・ω・`)

月に200~300ポイント程度なら自動で貯まる

具体的な使用については、まず光熱費なりネット代なりスマホ代なり、固定費支払いは出来るだけ楽天カードにまとめてあります。少しでもカード決済を多くすれば、それだけポイントがたまりやすくなるので。

Edyについては近所のスーパーで食材を買う時に使います。これも毎月30ポイントくらいはあるかなぁ。楽天ポイントカードも同様に街での買い物に使用。

さらに効率よくポイント貯めようと思ったら、「楽天カードからEdyへチャージ」という機能を使うと「チャージした時のカード決済分」と「Edyで買い物した時の決済分」のダブルで貯めることが可能に。いわゆる二重取りというやつです。

まぁ実際は面倒だから店頭で現金チャージしちゃうことが多いんですが(´・ω・`)楽天Edy&楽天ポイントカード機能付き楽天カード(長い)に切り替えたらその手間も省けるはずなのでいずれはこの方式にしたいですね。

というわけで、こういうシステム網を作ってると、月に200~300ポイントは自動で貯まってくれます。たまに思い出したようにポイント残高確認すると軽くお札分貯まってたりするので「うほっ♡」となれること請け合い(´ω`*)

貯まったポイントの使い道

たまったポイントはネットショッピングで使ったり、楽天ポイントカードで普段の買い物に使うようにしてます。主に購入するのはスキンケア用品や書籍。基本ポイントのためにちょこっと買い、みたいなことはしません。あくまで自分が必要だ、欲しいと思ったものに使います(・∀・)

最近は街での提携店も増えてきて、ミスタードーナツ、マクドナルド、ダイコクドラッグ、などの店で使えるのでますます便利です。

私のお気に入りはミスドでの使用。たまに楽天ポイントカード所有者向けに「ドーナツ1個無料でプレゼント!」みたいなことを最近やってるんですよ。

 

タダでもらったドーナツとポイントで買ったカフェオレでお代わりし放題で入りびたる至福よ。

 

「ミスドで読書」が趣味なmisoさんは3、4時間は平気で入りびたります←

※店員さんゴメンね・・・田舎で席も空いてるし許して・・・|ω・`)

楽天カード単独で所有してもお得

ここまで私の楽天系カード使用網を解説してきましたが、あくまでこうやっとくとポイント貯まりやすいよー、という使用例ということでひとつ。正味クレジットカード単体で持ってても大分お得です。一番それが実感できるのは楽天市場のSPU(スーパーポイントアッププログラム)でしょうか。

いきなりの横文字でしたが、簡単に言うと、楽天市場でネットショッピングして楽天カードで支払うと、ポイント還元率が実質4倍になるというもの。100円の買い物で4ポイントもらえちゃいます。内訳は、

・楽天市場でのポイント →1%
・クレジット利用分ポイント →1%
・楽天市場で楽天カードを使ったボーナス →2%

若干ややこしいんですが、例えば街のお店でスタンプカードにスタンプ押してもらって、支払いはカードでしてカードのポイントを稼いで、更に店とカード会社が提携してるからボーナスでスタンプ余分に押しちゃいますよ!みたいな感じでイメージしてもらえたら(・ω・)

他にも、楽天はよく「街で20,000円以上利用の方に抽選でポイントプレゼント!」みたいなキャンペーンもやってます。普通の買い物だけではハードル高くても、上に挙げた光熱費やらも加算対象になるので意外と余裕。エントリーするだけで運が良ければボーナスポイントゲット(`・ω・´)

そんな感じで、持ってて普通に生活しているだけで毎月ポイントが貯まっていくってかなりお得です。実際私はスキンケアに関する化粧品は貯まったポイントで買ってるのでお財布への負担ほぼゼロなのであります(・∀・)

おわりに

というわけで、私の楽天系カード使用網&節約術を解説してみました。一人暮らしのミュージシャンたるもの、一通りの節約術を身に付けることもライフワークの一つなのですよ・・・(´ω`)

先述のとおり楽天カードは年会費無料&審査が緩い、かつポイントを貯めやすい環境が整備されてるので、かなり使いやすいクレジットカードかなと思います。楽天Edy&楽天ポイントカード機能付き楽天カード(長い)にすれば今回紹介した機能が1枚に全部集約されているので、これから作るならコチラおすすめします。

スポンサーリンク

よろしければこちらも(・∀・)

決算のために帳簿をいじったのでついでに収入と所得についてちょっと解説してみる
決算期がきたぞー!! 年が明けて、今年もこの季節がやってきました。 決算期!! 会社員時代は馴染みがなかった確定申告も今年でもう3回目。と言っても、最初は退職した後の税金還付が目的。2回目はまだ開業届出してなかったし額も大したことなかった...
社会人2年目になると住民税が引かれ始めるけど、仕組みをざっくり解説してみる
社会人2年目の6月から税金が増えるよ! お給料日というのは、いつの時代もワクワクするもの。 特に社会人2年目の人にとっては、6月の給料日は、ちょっぴり特別な日。 そう、住民税の天引きが始まる日!! がびーん!!∑(゚Д゚) なんと...

コメント

タイトルとURLをコピーしました