「もう何もしたくない 辛い」で検索
タイトルは私のことだよ!☆(・∀・)ノ
もう何もしたくない
この想いに苛まれているときは、それはそれは辛いものです。この記事にたどり着いたということは、あなたも経験あるということですかな?お仲間ですね(´ω`)
これ、ほんとーーーにメチャクチャ辛いですよね。何もしたくない、と言ってる一方で、そんな風に行動しない自分のことをダメだダメだとずっと責め続けているんですから(´д`)
上手く言葉で表せないんですが、私の場合だとこの状態に陥ってるときは頭の中が要らない情報でいっぱいになり、ノイズがグルグルめぐるもんだから、そのせいで脳のパフォーマンスがガタ落ちしちゃってマトモに物事を考えられなくなってる、って感じ(わかりにくくてゴメンネ)
頭パンパンで、もう何も考えたくない。のに、ずっとノイズだけが頭をぐるぐる巡ってる。全くもって不愉快でございます(´・ω・`)
ついでに身体も緊張するのか、肩や首がカチコチに固まって、おもりを背負ってるかのように体が重くなります・・・
人によってパターンは様々だと思いますが、「もう何もしたくない」って、それくらい厄介な影響をもたらします。
ただただ辛いだけなので、早く何とかしたいし、早く復活しなければ・・・!と思います。が、そこで焦ると実は逆効果です。
もう何もしたくない、と思うのは、実は「もう何もできない」状態なんです
私自身がさっきまで「何もしたくない」の感情に襲われて、涙ながらに必死でいろんなサイトを巡った情報をかいつまんで話しますと←
「何もしたくない」というのは「何もできない」状態のことだ
という風な記述をみつけ、なるほど、と少しばかり気が落ち着きました。
「もう何もしたくない」という感情は、心や体のエネルギーがもうゼロになってしまっている時に生まれるもの。だから、言い換えれば「何もできなくて当然」なんです。だって燃料がカラなんだもの(´・ω・`)
「何もできなくて当然」なのに、このままじゃダメだ、何とかしなくちゃ・・・と動こうとするから、余計にしんどくなるんです。
これ、RPGゲームに例えるとわかりやすいんですが、
RPGって大体HP(ヒットポイント=体力)と、MPもしくはPP(マジックポイント・パワーポイント=魔力・気力)のパラメータがあるんですけど、いくらHPが有り余っていたとしても、MPやPPがないとキャラクターは何にも行動できないんですよね。
でも例えばポケモンとかだと、PPがゼロになっても「わるあがき」という技だけは出せたりします。しかしこの技は相手を攻撃すると同時に自分の体力も削ってしまうので、最終的には自滅します(´д`)
これ、人間にもそのまま当てはめられます。つまり、「何もしたくない」というのは、HPは残っていてもMP・PPがもうカラッポの状態。そこで早く何とかしなくちゃ・・・!って焦るのは「わるあがき」をしているのと一緒なので、最終的には残ってるHPまで持ってかれちゃう。
つまりは「何もしたくないと思う=そもそも何もできない状態」になったら、無駄な抵抗をせずにさっさとMP・PPを回復しないと余計しんどいよ!という身体のサインだと受け取った方がいいのです。
それでも辛いものは辛いんだ。そんな時には。
ただそうはいっても、辛いものは辛い。頭で理屈はわかっていても、動けない自分が辛いんだよぉ!!(´д`。)
と先ほどまで涙に暮れていたワタクシが身をもってその効果を実感した浮上するテクニックをここでお伝えします。先ほど試したてのホヤホヤですが、意外に効果があったのでご紹介(だからこうやってブログ書けてる・・・)
その方法とは、「今日はもう何もしなくていい、と思える条件を整えること!」
(゜д゜)?
えーと、私の場合だと、「もうこれだけやったら今日はベッドに倒れ込んでもいい!」ということを一つだけ(←重要)決めました。具体的に言うと、「シャワーを浴びる」こと。
何もしたくなくて辛いときって、「あーーー何もしたくないけど、あれもやらなくちゃいけないし、あれもやらなきゃなぁ・・・」とやらなくちゃいけないことに押しつぶされている状態だと気づいたんですね。実際は燃料ないから動けないにもかかわらず。
だから逆に、「シャワーさえ浴びれば今日はもう寝てもいい!!」ということにしたんです。
最悪ご飯も食べなくていい、ブログも書けなくていい。
でもお風呂入らずに寝てしまうのは単純に気持ち悪いよな・・・(´・ω・`)
というわけで、シャワーを浴びてもう一日を終わりにしてもいい、という条件を整えにかかったというわけ。出来るだけハードル低くて、いつもやってることを設定するのがポイント。
そうすると、不思議なことにMP・PPがほんのちょびっとだけ回復するんですね。
あれもやってないこれもやってない・・・と押しつぶされていたところから、「これやったから今日はもう寝ていい!!」という所へ焦点をズラしたので、その少し浮いた分で少しだけ回復してくれたんだろうと思います。
もちろん、対処療法的なテクニックなので、根本的にこの問題に向き合おうとすれば「そもそもなぜMP・PPがゼロになるまで頑張ってしまうのか?」というところに手を入れる必要があるんですが、「とにかく動けない自分が辛い・・・!!(;ω;)」とメソメソしちゃうときには試してみる価値はあると思います。
まとめ
というわけで、「何もしたくない 辛い」で検索かけてこの記事にたどり着いてしまった人へ、私からの心ばかりのエールでした。
というか、本当に辛いですよね、コレ。むしろよくぞ辿り着いてくださいました・・・(´д`)
私もまだまだ自分の心に振り回されることはしょっちゅうですが、こうやって自分のことを記録に残すことで、ちょっとでも未来の自分、読者の皆さんに貢献できればなと思ってますので。一緒に頑張りましょう・・・(´ω`)
コメント