最近メンタルの調子がよい(・ω・)
よい、というより落ちることが減った?
というのも、ここ1ヶ月ほど「心のお話」カテゴリの記事を書いていなかったのだ!!(バーン
ブログをざっと振り返ってみると、「心のお話」「うつ」カテゴリの記事は9月~11月に集中しています。
この頃はたしかちょっと仕事を詰め込みすぎて心身共に参っていた頃だわ・・・去年のスケジュール帳を確認すると見事に一致。
心理学についても書きます、ってプロフに書いてるのにどうやらその話題は病んでるときじゃないと書けないみたいっす。それもどうかと思うが(´д`)
でも治ったからよかったー☆では余りにも先につながるものがないので、あの頃と今と何が違うのかなー?と考えてみると、しんどかった頃は
①常にお金がなくなる不安に苛まれていた
②そのお金の不安を消すために嫌な仕事まで我慢して引き受けていた
こういう状態だったのかなーと(´・ω・`)
どちらも結局はつながってるんですけどね。お金の不安を消すために頑張って働いてるのに、それでも足りなくてまた不安になって、以下ループ。
①お金稼がなくちゃ・・・
ちょっとオーバーかもしれませんが、お金の不安は命に関わります。ここ数年で身に染みております(´・ω・`)
お金がすべてじゃない!!との言い分はもっともですが、お金がなくちゃご飯も食べられないし服も買えないし家賃も払えない。この時点で衣食住がもうダメ(´д`)
そしてそれ以上に辛かったのが、友人と楽しい時間を過ごしたり、大事な人に何かしてあげたりするための出費すら躊躇してしまうような心境になってしまったこと。
何か行動するとお金が出ていくので、その恐怖から何もできなくなって、どんどん心が内に閉じていって、そんな自分が情けなかった。
(お金がない、ということを「問題だ」ととらえるからこういう負のループに入ってしまうんだ、という理論で解説出来たりするんですがそれは一旦置いといて)
そんな惨めで情けない自分の姿に苦しみつつ、それでも何とかしてやりくりしなければ・・・との思いで②の「嫌な仕事も我慢する」に繋がっていくのですが・・・
とりあえず無理な貯金をやめました
この「お金がない不安症候群」をどうやって打開したかというと、答えは簡単。お金を持ってきました(・ω・)
具体的に言うと、個人年金を解約しました。
実は大学を卒業して社会人になってから、毎月2万円を自動引き落としで年金に回して貯蓄してたんです。
よくよく考えたら、月に2万も貯蓄に回しておきながら、しかも実際に溜まっている貯金もありながら毎月「お金がー(´д`)」って不安を抱え続けてあげく体調崩すってどんだけ本末転倒やねん。
というわけで、解☆約
これによって月々の出費が2万円浮き、まとまった額の一時金も手に入りました。
まぁこれだけでは一時しのぎにすぎないのだけれどもね(´・ω・`)
けど、心配事が一つ減るだけで、驚くほど心も軽くなるし、頭もクリアになって「次どうすべきか」というアクションが考えられるくらいまで気力が戻ってきました。
それだけでなく、何かしらの流れが良くなったのか、ストレスフリーで割のいい仕事(しかも継続案件)が偶然舞い込んで来た。ミラクル。
そんなこんなで、しばらくはお金の心配はしなくて済みそうだなと。
やせ我慢、よくない(´・ω・`)
年金解約は正直勇気いった。だって4年間続けてたから結構な額あるし、将来のための備えのつもりだったし・・・(´;ω;`)
でも「ない、ない」と嘆いていた現実から、「あっ、あるじゃん」という視点に切り替わったことで視野が広がって、現実がちょっと変わった気がする。
どうなっているかわからない将来のための備えより、「今ここ」をしっかり生きるために、今の自分には必要な行動だったんだと信じたい。信じたい。大事なことなので二回言った。
まっ、早く収入をあげられれば済む話なんですけどねぇ(´・ω・`)ガンバロ
②の「お金の不安を消すために嫌な仕事まで我慢して引き受けていた」はまた今度書こう。例のごとく長くなる・・・(´д`)簡潔でスッキリまとまった文章を書くスキルほすぃ。
コメント