ドキュメンタリーとしてブログを書く。ブロガーjMatsuzakiさん直々の教え。

ブログを続けるコツ

jMatsuzakiさんのブログ論!

2017年11月11日に開催された、ブロガーjMatsuzakiさん(@jmatsuzaki)のブログセミナー。

先日からそのセミナーに参加した旨、気づいたこと、得られたものなどをブログに綴っております。

jMatsuzakiさんのブログセミナーに行ってきた!みんな、会いたい人には会いに行こうぜ。
jMatsuzakiさんのブログセミナーに行ってきました 昨日2017年11月11日、jMatsuzakiさん(@jmatsuzaki)の主催するブログ起業セミナーに行ってきました。 端的に言って、 めちゃくちゃよかった( ;...
Doing(何をしたいか)より、Being(どう生きたいか)をまず考えよう。新井玲央奈さんのお話を聞いた感想。
jmatsuzakiさんのブログセミナーにて 先日、jMatsuzakiさんの主催するブログセミナーに行ってきました!という記事を書きました。 その時に、jさんと同じく講師として登壇されていた弁護士の新井玲央奈さんのお話がとっても印...
ブログに書くのは「未完成の私」の文章でいい。弁護士・プロコーチ新井玲央奈さんのありがたいお話。
jMatsuzakiさんのブログセミナー懇親会にて 先日、jMatsuzakiさんの主催するブログセミナーに行ってきました!という記事を書きました。 そしてその時jMatsuzakiさんと同じく講師として登壇されていた新井玲央奈さん...

今日は主催者、jMatsuzakiさんのお話から印象に残ったことと、私が思ったことを少し(・∀・)

ドキュメンタリーとしてブログを書く

jさんのお話の中で一番印象に残ったのは、「ドキュメンタリーとしてブログを書く」ということ。

個人ブログは、アクセス数や記事の更新数では正直企業には勝てません。じゃあ、どうすればいいかというと、「誰が書いているのか」に興味を持ってもらうことが重要とのこと。

つまり、書いている人の「人間味」があふれるブログを書くことが、いいブログを作るカギなのです。

※この辺りのことはjさんのブログにも詳しく書いてあります(・∀・)↓

ブロガーズフェスティバル2017で学んだ個人ブログが突き抜けるために必要なこと | jMatsuzaki
ブロガーズフェスティバル2017に参加してきました。ブロガーズフェスティバルに参加して私が発見したことを「これから個人ブログが突き抜けるために必要なこと」としてまとめていきます。

これからは「辞書」よりも「小説」に価値が出る

でも、言われてみればそうですよね。もはや今は、検索窓に知りたい言葉を入れてエンターキーを押すだけで、知りたい情報がポンと出てくる時代。

そんな状況ですから、もう「知識や辞書的な情報」を説明するだけのウェブページは飽和状態にあるといってもいいでしょう。

「○○とは××のことです」という単なる説明書きが書いてあるだけのページが増えても、そんなにメリットないですよね(´д`)

それよりもむしろ、「こんなサービスがあるみたいだけど、使ってみて実際どーなのよ?」とか、「こんな悩みを持ってたけど、私はこうしたら解決したよ!」とか、「こういう生き方にチャレンジしてるけど、実際こんな感じ!」などの辞書で調べても出てこない情報が、これからの時代は価値が出てくるのでしょう。というか、そっちのほうが単純に文章を読んでいても面白いし。

辞書は一家に1冊あれば十分だけど、小説や物語は内容がバラバラのものがいくつあってもいい、みたいな感覚かな、とふと思いました(・∀・)

ドキュメンタリーとは、つまり等身大に書くこと

で、ブログをドキュメンタリーとして書く、というのは、つまりは「等身大の自分を書く」ということなのかなぁと。

jさんのブログを見てみると、「自分のありのまま」をただ淡々と書き綴っておられるんですよね。

社会に物申すわけでもなく、他人に意見するでもなく、自分の能力を誇示するわけでもなく、ただただ「自分のこと」を冷静に書いている。

何か上手くいかないことがあっても、それを決して隠そうとせず、赤裸々に記した上で成長の糧にしてしまう。

例えばこんな記事とか↓

好きなことを仕事にすべくフリーランスになったらうつ病になりかけた話 | jMatsuzaki
まったく最悪の半年間でした。好きなことを仕事にすべくフリーランスになったら結果的にうつ病になりかけたのですから。回復もしてきたので、文章化しておきましょう。好きなことで食う。その道が決して楽で楽しい道ばかりではなく、ときには茨の道でもあるということの一例を示すことの価値もあろうと、ここに書き綴ろうと思います。

こんな記事とか↓

脱サラして半年で貯金が0円になったときの話 | jMatsuzaki
人間ひとり生きていくくらいどうにでもなると思って会社を辞めたのが1年前、どうにもならなくて餓死しかけたのがその半年後でした。あなたは私という人間が常にスマートでクレバーであることを欲しているのでしょうが、今回ばかりはさほどかっこいい話ができないことをお許しください。

こういうのが書けるって、すごいなって思います。こんなにもまっすぐに、自分の辛かったこと、苦しかったことを人様に公開してしまえるなんて。

でもその姿勢から垣間見える実直さと正直な為人に惹かれているから、私はjさんをこんなにも追いかけているのかもしれません・・・(´ω`)

※jMatsuzakiさんのブログはこちら(・∀・)↓

jMatsuzaki | TaskChute Cloud開発者ブログ
システムエンジニアとして6年半の会社員生活を経て独立。ブログを通して、小学生のころからの夢であった音楽家へ至るまでの全プロセスを公開することで、楽しいことを仕事にする生き方を伝えている。jMatsuzaki株式会社 創業。ドイツ・ベルリン在住。

カッコ悪いところを見せられる人が本当にカッコいい人

一方自分のことを振り返ってみれば、このブログでさえ背伸びしてカッコつけて書いていることが最近増えたかも・・・と反省しました(´д`)

まだまだ自分の弱いと思っている面、ダメだと思っている面を認められていない証拠なんでしょうかね。

書いている本人にしかわからないことなんですが、なんというか、全然大丈夫じゃないのに「大丈夫ですから!」と言い張ってるような文章ばっかりだな・・・と読み返して思ったんです。伝わりづらくて申し訳ない(´・ω・`)

jさんはセミナー中にこんなことも言っておられました。

「自分を出すことを恥ずかしがらないこと」

 

「ブログには苦悩や葛藤を書くべき。書いていて『これ恥ずかしいな・・・』と思ったらそれが正解!」

つまり、カッコ悪いところを見せられる人が本当にカッコいい人、ということですね。そしてそれは、jさん自らがブログで体現されている。

この教え、かなり自分にとって大きな意味を持つ言葉のような気がしています。

怖いけど、ほんっとーーーに怖いけど、もっとありのままの自分を見せられるようなブログにしよう。それが自分の成長のためにも必要だわ。

そんな決意を静かに固めたmisoでありました。いやー、ほんとにセミナー行ってよかった。


よろしければこちらも(・∀・)

jMatsuzakiさんのブログセミナーに行ってきた!みんな、会いたい人には会いに行こうぜ。
jMatsuzakiさんのブログセミナーに行ってきました 昨日2017年11月11日、jMatsuzakiさん(@jmatsuzaki)の主催するブログ起業セミナーに行ってきました。 端的に言って、 めちゃくちゃよかった( ;...
Doing(何をしたいか)より、Being(どう生きたいか)をまず考えよう。新井玲央奈さんのお話を聞いた感想。
jmatsuzakiさんのブログセミナーにて 先日、jMatsuzakiさんの主催するブログセミナーに行ってきました!という記事を書きました。 その時に、jさんと同じく講師として登壇されていた弁護士の新井玲央奈さんのお話がとっても印...
ブログに書くのは「未完成の私」の文章でいい。弁護士・プロコーチ新井玲央奈さんのありがたいお話。
jMatsuzakiさんのブログセミナー懇親会にて 先日、jMatsuzakiさんの主催するブログセミナーに行ってきました!という記事を書きました。 そしてその時jMatsuzakiさんと同じく講師として登壇されていた新井玲央奈さん...

コメント

タイトルとURLをコピーしました