ネタはあるのにブログが書けないのは○○を決めていないから。

ブログを続けるコツ

ブログをやっていると、「書くネタはあるんだけど、筆がなかなか進まない」という状況によく陥ります。

私の場合、今がまさにその時なんですけど(`・ω・´)キリッ

ネタは豊富にあるのに、なぜ書けないの?その理由と対策を考えてみました。

なぜネタがあるのに筆が進まないのか?

それは書きたいテーマは決まっているけど、伝えたいこと、つまり「目的・ゴール」が決まってないから。

たとえば、片づけに関する本を読んで、これブログに書こう!と思ったとします。

このとき、書く記事のテーマは自動的に「片づけ本」ないしは「片づけ」に決まってくるかと思います。

が、そこから何を言いたいのか?どういう結論にもっていきたいのか?というゴールはまだ不明確なままです。

その本を読んで良かった、と他の人にも勧めたいのか。反対に批判をしたいのか。それともそこに書いてあった片づけ術を試してみた結果をレポートしたいのか。

もしくはそんな堅っ苦しい話じゃなくて、ただ単に「みんなみてみてー買ったよー(・∀・)」と言いたいだけ、という場合もあると思います。

個人ブログは自由な物書き場なので別にどんな目的でも構わないんですが、重要なのはそれぞれの目的によって、話の順序や内容といった文章構成が全く別のものになる、ということです。

人にオススメしたいなら、まずざっと本の紹介をして、良かった点を挙げて、最後に「皆さんもぜひ読んでみてください!」という話の持っていき方になるし、

やってみたレポートなら自分の実践したこと、その結果を書いて、「こんなことに気を付けるといいですよ」とワンポイントアドバイスを添えて文を締めくくる、という方法もあります。

要は、その記事の目的、ゴールが決まるだけで、ある程度の話の筋道が決まってくる。

そして筋道が決まると文章の書きやすさはグッと上がります(`・ω・´)

というか、ゴール決めずに書き始めちゃうと目的地が定まらないので、話があっち行ったりこっちいったりして自分でも「あれ、何が言いたかったんだっけ?」と迷路に迷い込む恐れがあるし、そもそもどう話を進めていいか分からずモヤモヤ悩む時間が増えてしまいます。

このモヤモヤ悩む時間が、実はものすごく脳にストレスがかかる状態なんですよね(´・ω・`)頭を動かしている割には進みが遅くて、脳のメモリが浪費されている感じ。あまり喜ばしいことではありません。

急いで文字を書く必要はない。代わりに設計図をしっかり描こう

というわけで、ネタはあるのに書けない!というそこのあなた。

ちょっと一旦立ち止まって、まずその記事の「目的」をしっかり決めてから取り掛かりましょう。

(ただ起こった出来事を時系列に並べて「今日は○○に行きましたー、○○を食べましたー、おいしかったですー、終わり!」というような、ホントにただの日記を書くくらいならそこまで肩肘張る必要はないと思いますが。笑)

いきなりまっさらなエディタを目の前にして書き始めるのは、設計図もなしに家を建てようとしてるようなもんです。

仮にそれで四苦八苦しながら家を完成させたとしても、そんな家怖くておちおち住めたもんじゃない(・∀・)笑

なんかとりあえず作っちゃったから土台が不安定なんだよねーって結局あとからリフォームするハメになりますし。そんなのお金も時間もかかりますしおすし。

文章も同じこと。まず設計図にあたる文章構成を考えてから執筆に取り掛かる方が、文を書くスピードも上がるし、後で大幅にリライトする手間も省けます。

構成といってもそんな大層なものじゃなくて大丈夫です。メモ書き程度で構わないので、テーマ(何について書きたいのか)」と「ゴール(何を伝えたいのか)」は最低限考えてみましょう。これだけでのちのちの執筆スピードが格段に上がります。オススメです。

それでも筆が進まないときは、思い切って他の作業をやっちゃうのも手

 

構成が大事なのはわかったけど、それすらも頭に浮かばないよーー!!

 

ということはあります。えぇありますとも。頑張っても何故かどうしようもなくアイデアが出てこないときって誰にだってあるもんです。

そういう時は、あえて私はブログを書くという作業をストップして、別の作業に取り掛かっちゃいます。

タスクの優先順位がどーのこーの、というのはひとまず置いといて、「ブログのアイデアは浮かばないけど、これなら今できそう」という作業に手をつけちゃいます。

いつかやろうと思って手を付けていなかった書類の整理だとか、Todoリストの見直しだとか、「緊急じゃないけどやっておいたら割と快適になること」を進めるチャンスだと思って。

なんでそうするかというと、時間と頭のリソースを有効活用したいからです。

とにかく「作業が進まなくて悩む」ってエネルギー使うから疲れるし、時間の使い方としてもものすごく非効率なんですよね。

どうしたって書けないときは書けないし、アイデア出てこないときは出てこないんだから、そこで立ち止まってウロウロしているよりも一旦そこから離れて「じゃあこっちやろ」って別作業にエネルギーを向けた方が生産性はいいと思ってます。

そうやって別のことに意識を向けていれば、そのうち「あっ」と閃きがあったりするもんですし。

まとめ:効率的に時間を使うコツは悩む時間を減らすこと

というわけで、今日はブログの文章構成を考える重要性と、「書けないとき」の私なりの対処法を書いてみました。

最近よく頭や時間の効率的な使い方について考えてるのでこういう記事になったわけですが・・・

同じ頭を使うにしても、それがパフォーマンスを上げたり何らかの生産物に繋がるような「生産的な思考(考える)」だったらいいんですけど。(例:構成を考えることで書くスピードが速くなる)

頭を使わなくていいところ、もしくは使っても無駄なところに頭を使う「浪費的な思考(悩む)」が増えちゃうと、かなり脳のムダ遣いだしめちゃくちゃ疲れるよなぁと思ったんです。(例:文が書けないーといつまでも悩む)

こういうリソースは有限なので、使うなら出来るだけ効率よく使いたいですよね。

私もまだまだ試行錯誤は続けていきますので、また何か気づいたらシェアしようと思います(・∀・)

コメント

タイトルとURLをコピーしました