「ちゃんと出来てない」自分が嫌になりました
昨日の晩は、久しぶりに自己嫌悪で爆発しそうになりました(´・ω・`)しそうになった、というのは寸でのところで踏みとどまったということなのだけど。
例によって怒りの対象は自分自身。色んな事が「ちゃんと出来てない」ことについて。
自分のやっていることの何もかもが中途半端で、なんにも自分の満足いく水準にまで達していない。どうしてもそんな思考が止められないのです。(実際には「何にも」出来てないなんてことはあり得ないのだけど、自分の認識としてそうとしか思えなくなっている状態)
ただやるべきことに追われ、時間に追われ、ただ目の前に来たものを騙し騙し捌いているだけのような。もっとこういたいのに、ああしたいのに、こんな風にやったらもっといい仕事ができるはずなのに、そんな気持ちばかりが積もり積もってイライラが増していく。
じゃあかといって本当に全く時間がないのかと言われたらそうではないのもまた自己嫌悪に繋がる原因で。そうだよ、スマホを触ったりネットを見ていたりする時間を使えばいいだけのはずなのに。
でも、やらなきゃいけないこと、やりたいと思っているはずのことをいざ目の前にすると、気が重くなる。だからラクなスマホいじりに逃げる。最近ずっとその繰り返し。本当に嫌になる(´・ω・`)
「ちゃんとしてなきゃ意味がない」の前提が抜けない
多分、今の私に必要なのは「ちゃんと出来ない」自分を受け入れるということなんでしょう。
そう、今の自分は(完全に自分基準ではあるけれど)全然ちゃんとしてない。やることなすことグダグダだし、全然規律も取れていない。でも、それが受け入れるのが許せない。怖いのだ。
「ちゃんとしてない」ものには価値なんてない、という心の底にこびりついた思考が全く変わっていないから。
ちゃんとしてなきゃ意味がない。ちゃんとしてなきゃ価値がない。
ただやるだけなんて無駄。何かをするなら、より高いレベルで、より良いクオリティで、それをやって当たり前。
それが出来なければ、ダメ人間。
やっぱりここが、ずっと変わらない。変わらないということは、多分変えたくないとも思ってるんだろうな。心のどこかで。
一体いつになったら、私はここから出ることが出来るんだろう?
今この瞬間も、こんなことブログに書くべきじゃないのに、こんな愚痴めいた感情を晒すためにブログをやってるんじゃないのに、という考えが頭から離れません。
こんな後ろ向きで暗い、めんどくさい文章を書いたところで、いったい誰の役に立つ?いったい誰がそんなものを望んでいる?
そんなことをぐるぐる考えて、私はまた私への縛りを増やしてしまっている。
全てを完璧にしようとし過ぎている
こういうことを書いていると、やっぱり私は全てを完璧にしようとし過ぎている、ということに改めて気付きます。
少しでも穴があったらそこをつつかれる。つけこまれる。出来たところはスルーされて、痛いところばかりを触られる。
何度も経験したその記憶が、今だに染みついて抜けてないということなんだろうか。
でもとにかく、私はずっと「ちゃんと」という呪縛にとらわれすぎている。余裕がなくなってくるといつもこのパターンにはまってしまう。早くここから出て楽になりたいなぁ。
コメント
私は幼稚園教諭で5年目になります。
仕事が出来ず毎朝行きたくないと思いながらなんとか出勤しています。
仕事が出来ない1番の原因は相談と報告が少なすぎる事、自分でやり始めてから報告し上司や周りの先輩に迷惑をかけてしまうことです。
また、もっと頑張らないと、ちゃんとやらないと と、思うあまり自分の能力がその見合っていなくてまた、イライラの繰り返しをしています。
>まーお様
コメントありがとうございます。「ちゃんとしなきゃと思ってるのに出来ない」って、すごく辛いですよね・・・
私も本当はそこまで自分を責めて傷めつける必要はないってどっかではわかってるんですけど、素直にそう思えるときと思えないときがあったりして。
でも、「毎朝行きたくない」と思うほどには、まーおさんは頑張ってるんだと思いますよ。
自分を責めるとまた余計なエネルギー使っちゃいますし、どこかでちょっと一息いれて気を休めるタイミングを持てるといいですね。
その一服の暇つぶしにでもいいんで、またこのブログにも遊びに来てくださいね(´ω`)