禅タロットカウンセリングの提供を開始しました!
この度、私の新しいお仕事として、OSHO禅タロットを使用したカウンセリングサービスをリリースしました!
中学生の頃から人の心に興味を持ち始め、大学での勉強、社会人スクールでの心理療法の勉強などを積み重ね、また何より自分の心の問題に向き合うために本を読み漁ったりカウンセリングを受けたり・・・
そういった経験から私の中に蓄積されてきた学びや気づきを、そろそろ意識的に活かし始めてもいいんじゃないか?という思いで準備を進め、無事スタートにこぎつけられました。
▼サービスの詳細・申し込みページはこちら↓↓
ずっと自分の強みを活かせるサービスをやりたかった
実は私はもう何年も前、学生の頃から、自分には「人の話を聴き、心を開かせるのが得意」という強みがあることに気付いていました。
友達やサークル・部活の先輩後輩、職場の同僚などから、「misoさんには何故かいろんなことを話せちゃう」「misoさんの前なら無理をせずに自然体のままでいられる」と言われることが何故か多かったのです。
最初はへぇそうなの?くらいに、あんまりピンと来ていなかったのですが、同じことを何人もの人から言われていることに気付いたとき、あーこれってもしかしてホントに自分の特殊能力(?)みたいなもんなのかな、って思い始めたんです。
時には友達や家族の相談とも愚痴とも言える内容にふんふんと相槌をうって思ったことを言っていたら、「なんでそんなことまでわかるの?」とビックリされ、「カウンセラー向いてるんじゃない?」と具体的なワードでおだててもらい(・∀・)笑
そんなこんなで、近いうちにほんとにそういう仕事についてもいいかもしれないな、という気持ちは次第に強くなっていったのです。
だって、自分が無意識に出来ていることで人の役に立てて、それでお金が稼げるんだとしたら、最高じゃないですか・・・!
「受容と共感」を大切にしたセッションを
この禅タロットカウンセリングサービスは、そんな私の強みを活かしたサービスとなっています。
私が重視しているのは「受容と共感」。つまり、気持ちを受け止め、感じたことを口に出しても大丈夫だ、と思ってもらえる空気。分かってもらえる人がいる、私だけじゃない、と思ってもらえる安心感。
これはかつて抑うつ状態に悩まされた私自身が救われたきっかけでもあるのです。私のプロフィールページにも、それに関する文章をしたためています。
なんであえてブログという形でそんな個人的な悩みを赤裸々に公開しているかというと、「悩んでいる人をまず救うのは受容と共感である」という持論からです。
過去に会社でお世話になった産業医の先生から「misoさんがこうやって悩んだり苦しんだりした経験は、きっと将来同じように悩んでいる人の苦しみをわかってあげられる優しさになるはずだよ」という言葉を頂いたのが、今でもずっと心に残っているのです。
メンタル的なことで悩んでる人は、どうも問題を一人で抱え込みがちな人が多いです。その上「こんなことで悩んでる自分は甘えじゃないのか」とか「こんなことも受け流せないなんて、自分はおかしいんじゃないのか」と自分をいつも責めている。私もその一人でしたし。
でもそんな時に何が最初に心にしみたかって、ご立派な方々の真っ当なアドバイスよりも、「私も悩んでました」という個人のブログの言葉だったのです。つまり誰かに受容されている、共感されている感覚。
そして実際に自分でブログを書き始めてからも、「人前に出すのに抵抗があるような赤裸々な悩みや気持ち」ほど反響が大きく、共感してくれる方や「救われた」と言ってくださる方もたくさん見つかるという不思議体験を何度もしています。これは私がブログを続ける大きなモチベーションになっています。
ぜひ詳細ページを読んでみてください
まぁ実際は、カウンセラーになりたい!とはっきり思うようになってから今日のリリースまでには何度か挫折や葛藤を繰り返し、思っていたよりも時間がかかってしまったのですが、それはまた別の機会に改めてこのブログに書いていくとして・・・(´ω`)でも、
「misoさんがこうやって悩んだり苦しんだりした経験は、きっと将来同じように悩んでいる人の苦しみをわかってあげられる優しさになるはずだよ」
今回の禅タロットカウンセリングのリリースで、お世話になった産業医の先生の言葉を少し形にすることが出来るのかなと思っています。
というわけで、ちょっと興味がわいたかも、ちょっと気持ちを聴いてほしいな、と思ったあなたへ。misoは以下ページでお待ちしております(´∀`)↓↓
コメント