もくじ
「むーぶおん!その10」を聞いた感想をまとめます
だいちさん(@spountant)とりんださん(@shabelinda3124)がYouTubeで配信しているオンラインラジオ「むーぶおん!」。
その第10回目の放送がストレングスファインダーの資質「慎重さ」についての特集でした。
慎重さを第2位に持つ私としてはぜひ聴いておきたい!というわけで試聴したのですが、その中でも特に印象に残ったポイントをまとめておきたいと思います。聞いた直後で印象に残ったことはTwitterで呟いて残しているんですが、これについてさらに私の感想を補足する形で。
・貯金うまそう(無駄遣いしない)
・行動基準を決めると動ける
・その基準は他の上位資質と組み合わせて考える
・大事な人を守りんだ
・自分の安全基地を作る(もし今行動できてないとしたら安全が確保できてないのかも)
・信頼できる人を見つけること— miso@8/3 LE音楽会 (@miso35miso) March 14, 2018
※私のストレングスファインダーの結果については以下の記事を。ストレングスファインダーって何?という方もぜひ(・∀・)↓
「慎重さ」を持つ人は貯金がうまそうな件
まずだいちさんによる「慎重さ」の資質についての簡単な説明。慎重さが上位にある人というのは、
”「油断しない」「行動する前に考える」「安全を確保したいという欲求を持つ」という特徴をもった人たちのこと”
を指します。
上記の特長を聞いてりんださんの発言が「貯金がうまそう」。それに対してだいちさん、肯定しつつ「そうそう、貯金がうまいというかムダ遣いをしないんですよねー」
これ私もほんとにそうだなと思いました(・ω・)どんな買い物でも、買う前にいちいち考えるんですよね。
これは買っても大丈夫か?ちゃんと有効活用できるか?買ったはいいけど使わなかったーなんてことにならないか?家に同じようなものなかったか?これを買うことで家計に響かないか?
こんなことが服などの繰り返し使うものからスーパーの100円プリンに至るまで、あらゆる買い物において頭を巡ります。スーパーで100円プリン持ったまま3分くらい固まってるなんてよくあります←
「その行動が未来の自分にとって、果たして良いと言えるものになるか?」をめちゃくちゃ考えるって感じですかねー。そして7割くらいは結局買わない、という結論に落ち着きます。
巷によくある節約術で「まずムダな支出を削減しましょう!」ってよくありますけど、普段からこんな感じなので既にもう削れるものがなかったりして、あまり参考にならなかったり・・・(´д`)笑
「慎重さ」を持つ人が行動に移るコツ
慎重さを持つ人は、行動する前に考えるので、あまり無茶をしない。やみくもに突っ走らず、引き返したりできる。その判断が冷静に出来る。という特長があります。
でもその反面、動き出すまでのスピードが遅くなりがち、というのをコンプレックスに感じている人が多いのですが、その対抗策として「動くための基準を意識する」ということをだいちさんは実践されているそうです。
この基準をクリアしたらもう動き出す、ここまで考えたらもう動くと決める、というのを設定してあげると動きやすくなる。
さらにその基準を設定するときは「他の自分の上位資質と組み合わせる」のがいいのだとか。たしかにこれはかなりイイ(・∀・)!と思いました。自分の他の強みを使ってブーストしてあげるという感じでしょうか。
ただ、イイ(・∀・)! と思うと同時に、もしかしたら組み合わせる資質も相性があるのかも?とも感じました。というのも私は「最上志向」という完璧主義傾向の強い資質を1位に持っているんですが、これと慎重さが組み合わさるともう「細部までこだわりすぎて、満足いく成果物を出せるまでかなり時間がかかる」という現象によく陥るんですよね・・・(´д`)
その分完成物のクオリティにはまずますの自信があるんですが、スピード重視の場面では裏目に出ちゃうのかなぁと。最上志向をもっと上手く使えって話なのかもしれませんけど(・ω・)あ、もしかしてこれって逆に最上志向が慎重さにブーストされているのか?←
私の場合、他の上位資質は「調和性・規律性・個別化」なので、組み合わせるならこの辺を意識するといいんですかね。例えば調和性と組み合わせて、チーム全体としてのスピード感を乱しそうになったら一旦アウトプットしちゃうとか・・・?
安全基地を広げていくことで自分にもチームにも貢献する
結局、慎重さを持っている人は「安全が確保されていること」が行動に大きく影響します。これやって大丈夫だろうか・・・???という心配が少しでもあるとすぐ考え込み始めちゃう。例えば会議の場で、こんなこと言って大丈夫だろうか?引かれないかな?とか思っちゃうともうダメです(´・ω・`)100円のプリンでさえあんなに考え込むんだから←
そういう慎重な人にとって、「自分が信頼できる人たちと一緒にいるようにする」というのはとても大切だそうで。大丈夫だろうか?の心配がその分少なくなるということですからね。
そういった自分にとっての「安全基地」をどんどん広げていくことが、行動できる幅が広がることにつながるし、さらにはそれが自分の周りの人達にとっても安全基地が広がることになるので。チームが気持ちよく動ける環境づくり、という点でとても貢献できる強みとなるわけですね。
今行動できていないとしたら、今の環境が安全と思えていないのかも
またラジオ終盤で、
「もし今行動できていないとしたら、まずは信頼できる人を見つけるのがいいんじゃないか?行動できないのは自分が怠けているのではなく、安全が確保できていないからでは?」
という会話があって、この指摘はかなり目から鱗でした。と同時に、あ、自分をそんなに責めなくてもいいのかも?という気づきになり、気がちょっとラクになりました。
どうしても世間には「即断即決してすぐに行動できる人がエライ!」みたいな風潮があるので、今までそれがなかなか出来ない自分を責めがちだったんですよね。
でもそうではなくて、もしかしたら今の環境が自分にとって安全じゃないのかも?という視点から見ると、じゃあ何があれば安全に出来るだろう?という思考になり、そのために実際に環境を変えてみたりという具体的な行動に落とし込みやすくなるな、と思いました。これはとてもありがたい気づき(`・ω・´)
慎重さを持つ人は「ちゃんと大切な人を守れる力がある」
というわけで、むーぶおん!その10を聞いた感想でした。
だいちさん曰く、慎重さを持つ人は「ちゃんと大切な人を守れる力がある」人なんですって。自分にとっての安全を確保したいというのはもちろんですが、その対象は何も自分だけじゃなく、自分に関わる大事な人も含まれるから。
そういわれると、なんだかくすぐったいですね(・ω・*)←
でも控えめでなかなか目立ちにくいと思われがちな「慎重さ」という資質にも、そんなカッコイイ面があると知ることができれば、もっとこの資質が好きになれるんじゃないでしょうか。実際私はこのラジオを聞いてからより自分の「慎重さ」の資質を認められるようになりました。
慎重な人もそうでない人も、興味がわいた方はぜひ ”むーぶおん!その10” 試聴してみてください(・∀・)↓
コメント