「ビックリするほどブログが書けんかった」という記事

日記・雑記(メイン)

ブログが・・・全然書けん!!!

ほんとは今年に入って初めての投稿だから「今更すぎるけど去年の振り返りと今年の抱負のべまーす」的な記事を書いてたのに。

でもビックリするほど書けんかった。だから内容を「ビックリするほど書けんかった」に変えてお送りすることにした。最初の草稿とかマジで文章ヘタクソ過ぎて自分でちょっと引いた。

そもそもブログに向かうのが久しぶりすぎる、ということもあるけど、一番困ってるのは「文体・口調」。

ここ数年ほどライターのお仕事として文章を書く機会がそこそこあったんですが、ライター仕事って「です・ます調で」「○文字以内で」などなど、大抵は書くに当たってのいろんなルールが指定されます。私もいろいろ書いてきましたが、だいたいは指定されたテーマについて解説や説明をする記事が大半でした。

そしたら「説明口調で文章を書く」クセがついてしまったのか、いざ自分のブログに戻って記事を書こうとすると、ただの独白・日記なのにやたら第三者に説明するような、1から10まで丁寧に解説するような、ぎこちない文になって、めちゃくちゃ気持ち悪くなってしまった。それでせっかく書いたけどボツにした、という記事が何個も下書きに眠ってる。

なんか書きたいこととか書けるネタはいくつかあるんだけども、「きれいにまとめなきゃ」という意識とクセが前に出すぎてるせいで、何度も何度も言葉の順番や語尾、段落のつながりをこねくり回して、結局どうやってもうまく嵌まらなくてワケわかんなくなって下書きにお蔵入り。ツライ( ;∀;)

やっぱよそ行きのキチンとした文章と、自分のブログで書く文章は違うのよ。どっちも自在に扱えるのが一番なんだろうけど、いまは自分の色の出し方を完全に忘れてる気がする。

なんか、もうちょっと淡々とした文章を書きたい。わかりやすくていねいに、読者目線で、繰り返しや冗長な表現は避けて、とかいうのからちょっと離れて。だってここ「にっき。」なんだし。

っちゅーわけでしばらく淡々と好きに文を書くリハビリします。アップする記事はしばらく雑になると思いますがご了承を。てかざっと読み返しても「~してきました」とか丁寧語が出てるところと言い切りになってる所がごっちゃになってる。もうやだーーー!!!( ;∀;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました