メンタルヘルス

自己否定・自己肯定感

自分の中にずっと居座り続けている「孤独」について考えてみた(1)

自分の中にずっと居座り続けている「孤独」について考えてみた 私は今までの自分の心について分析を繰り返した結果、自己否定の根っこにあるのは自分への無価値観ではないか?というところにたどり着いたんですが、実はもうひとつ、自分の考え方の中で気に...
心屋の前者後者論

【前者後者お茶会レポート】前者同士のカップルが上手く関係を保つコツ

前者×前者のカップル実例としてお話してきました 先日、ちぃさん主催の「前者後者お茶会」に参加してきました(・∀・) 前者後者って何ぞや?という方はまずこちらの記事をどうぞ↓ そこで恋愛・パートナーシップの話になり、僭越ながらワ...
心屋の前者後者論

前者後者お茶会@大阪に参加してきました!人と交流するってやっぱり大切ですねぇ。

前者後者お茶会@大阪に参加してきました! 私が何度かこのブログでも話題にしている、心理カウンセラー心屋仁之助さんが提唱した「前者後者論」。 先日この前者後者論について、この話題が好きな人同士語り合いましょう!という「前者後者お茶会@...
毒親・過干渉

私の捨てたゴミをチェックする・・・子供のすべてを把握しておきたい毒親。

母親に自分の捨てたごみをチェックされる 唐突ですが皆さま、母親に自分の捨てたごみをチェックされたことありますか? 私はあります(^ω^) ツイートにも書いているように、買い物したレシートを何気なく捨てていると「どこ行ってきたの...
心理学あれこれ

アドラー心理学とユング心理学の違いを問題へのアプローチ方法から考えてみる(2)

アドラー心理学は「満たされなかった思いを満たすために現実を使っている」ことを教えてくれる 前回の記事はこちら(・∀・)↓ じゃあ仮に原体験が分かったとして、「今辛いのは全部その過去の出来事のせいだ!」となるかというとそれはちょっと待...
心理学あれこれ

アドラー心理学とユング心理学の違いを問題へのアプローチ方法から考えてみる(1)

アドラー心理学が大流行したけど、従来の古典心理学も間違いではない 「嫌われる勇気」の大ヒットにより一躍有名になったアドラー心理学。 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え posted with ヨメレバ 岸見 ...
毒親・過干渉

毒親育ちの子供に根付く親の価値観はタンポポのように根深くしぶとい。だからこそ「一旦」親のせいにするのが大事。

うつなどの心の問題には、必ずと言っていいほど「親」の存在が関係しています。 とはいえ、それに立ち向かっている人には「なんでも親のせいにするのはよくないんじゃない?」という言葉がたびたび投げかけられたりします。 親がとんでもない人だっ...
心理学あれこれ

「生きるとは、自分の物語をつくること」印象に残ったフレーズを紹介します!

どうもこんにちは、miso(@miso35miso)です(・∀・) 先日、「生きるとは、自分の物語をつくること」という本を紹介しました。 この記事では、私がこの本を読み進めていくなかで印象に残った部分をいくつか紹介したいと思いま...
心理学あれこれ

「生きることは、自分の物語をつくること」臨床心理学者・河合隼雄氏と小説家・小川洋子氏による心温まる対談。

「生きるとは、自分の物語をつくること」を読みました どうもこんにちは、miso(@miso35miso)です(・∀・) 今日は「生きるとは、自分の物語をつくること」という本を、私の感想と共に紹介してみたいと思います。 生きる...
自己否定・自己肯定感

ほめられ続けることで自信を無くしていった私。自己否定の謎のヒントを「嫌われる勇気」に見た。

長年の疑問のヒントがアドラー心理学にあった 私はずっと不思議でした。 子供の頃からあんなに褒められて育ったのに、なんで私はこんなにも自信がないんだろう?なんでこんなにも自分のことを認められないんだろう? ってことが。 親からしきりに...
心屋の前者後者論

前者後者が発する「なんとかなる」という言葉は、それぞれ微妙に意味が違う気がする

今日は超ひっさしぶりに前者後者の話をしましょう!話題としては大好きなんですが、なんだかんだ半年以上書いてませんでした(・∀・)笑 前者後者って何ぞや?という方はまずこちらの記事を読んでから戻ってきてください☆↓ 「最終的にはなんと...
抑うつ

「あなたが苦しいのは社会システムが狂ってるからです」の言葉に涙腺が崩壊した話

東大教授・安冨歩さんが「生きづらさ」に言及した記事に涙が止まらない 「あなたが苦しいのは社会システムが狂ってるからです」東大教授・安冨歩の発言になぜ共感が集まるのか|Yahoo!ニュース この記事を読んだら涙腺崩壊しました(´;ω;...
毒親・過干渉

過干渉ここに極まれり。私の母親は周りの人間を子供化させる天才だった(2)

前回の記事はこちら↓ ・私のお母さんは「周りの人を子供化させる」能力を持ち、 ・自分が世話を焼かなければいけない状況を自分で引き寄せている ・祖母の面倒を見る母はまるで幼稚園児を子守りしているかのようだ というところまで前回...
毒親・過干渉

過干渉ここに極まれり。私の母親は周りの人間を子供化させる天才だった(1)

自分の周りの人間を子供化させる能力? 自分の心の問題、および親子関係改善のために母親観察を続けていてふと気づいたこと。 それは、「母親は自分の周りの人間を子供化させる能力」を持っているということです。 どうもこんにちはmiso(@mis...
毒親・過干渉

「自分は無力だ」という思い込みが自分に与える悪影響3つ。

「母娘問題について考える」スイッチが入りました 私の中にはいまだに「母親に対して、私は圧倒的に無力だ」という思い込みが強く根付いています。 久しぶりに「母娘問題について考える」スイッチが入りました。どうもこんにちはmiso(@miso3...
毒親・過干渉

母娘関係の確執は連鎖する?祖母と母の関係を見ていて私が感じる恐怖について。

どうもこんにちはmiso(@miso35miso)です(・∀・)今日は久しぶりに母娘関係の話題を。 自分の中の母親への確執と向き合うプロセスでは、子供の頃の母の姿を思い返したり、今の母の姿を観察したり、ということをよくやります。 そ...
自己否定・自己肯定感

今の世の中は「ありのままの自分を否定させられる」状況があふれている

自分が自分であることに対しての罪悪感がすべての元凶 心理学の本を読んだり、生きづらさについて考えたりしていると、最終的には「罪悪感」という言葉にぶち当たります。 何に対しての罪悪感かというと、「自分が自分であること」に対して。 そして...
自己分析の記録

「私が自分の心の問題に気づくまで」の経緯をまとめたページを更新しました!

心に関するまとめ記事を更新しました 2017年10月、「私が潜在意識に潜む心の問題の根っこに気付くまでの経緯を箇条書きでまとめてみた」というタイトルで、自己分析や心理カウンセリングを通して気づきを得ていく様子の概要を箇条書きでまとめた記事...
自己否定・自己肯定感

私はいまだに、昔「自然とできてしまう」ことで痛い思いをしたことを引きずっているんだなぁ

F太さんのツイートが胸に刺さって号泣した昼下がり 今日のお昼に何気なくTwitterを眺めていたら不意にF太さん(@fta7)のツイートに泣かされてしまいました(´;ω;`) F太さんのツイートの、「昔『自然とできてしまう』ことで目...
いい子症候群

「自分のことが恥ずかしい」という思いは、親の価値観に背いているという罪悪感から来ているのかも。

自分のことを「人として恥ずかしい」と思ってしまった 昨日書いた記事で、私は自分のことを「人として恥ずかしい存在だ」と思ってしまった、と書きました。 私は会社員をやめて、世間一般の「普通の生き方」を外れる、という選択を自ら選び取ったので...